NSEG(長野ソフトウェア技術者グループ) 発足の経緯

NSEG について気にしている方がいる


#nseg 第0回がどのような経緯で開催されたのか、参加者はどういうメンバーだったのかが気になる。というか、どうすれば参加できたの?
@tmtms
http://twitter.com/tmtms/statuses/9508786549

発起人として説明責任がある、と思ったのでまとめます。

発足の理由

長野で勉強会をやりたいと思ったからです。東京ばっかり、いっぱいあってずるいよ!

また、最近知り合った同業者たちと話す中で、同じ思いを持った人がたくさんいると感じました。じゃぁ、つくっちゃえ!

第-1回

発起人として、@earth2001y@shimuyanに声をかけた。ふたりとも、長野高専の先輩。

@earth2001yは、高専カンファレンスの発起人。経験があるので頼もしい。

実は、@earth2001yも、自分(@you_got)も、4月から県外に出てしまう。自分たちが残っている内に発足させたいという思いがあった。できるだけ、参加しに帰ってくるけどね!

就職してから知り合った、@usualomaにも声をかけたが、都合悪くて来られなかった。長野のWEBデザイナの勉強会、id=Naganoで過去に講師をやっているので、その後パイプ役になってくれた。あと、Google Wave から、話し合いにも参加してくれた。

2010/1/23 発起人3人で D&Department に集まり、第-1回話し合いを行う。

決まったこと

  1. 長野を拠点とする技術系(情報)の集まり(コミュニティ)をつくりたい
  2. 特定の企業や政治団体の応援とかはしない
  3. 準備はルーチン・テンプレート化する

2010/2/11 に第0回を行うことを決め、会場どりや日程などを固めた。第0回では、今後どのように勉強会を行うか(この時点では名前は決まっていなかった)話しあうことにした。

第0回の参加者あつめ

最初はコンセプト決め会議なので、人数を少なく抑えたかった。公募したら人数が集まりすぎる恐れがあるため、発起人3名で各々知り合いに声をかけることにした。10〜15名、多くても20名にしよう。(そういうわけです、@tmtmsさん、ごめんなさい><)

自分が誘った人は...

  1. #naganomi で知り合った @suno88
  2. 高専時代の後輩 @hatotto
  3. 高専カンファ長野大会の実行委員 @novi_
  4. 会社の先輩 @koty

他の発起人が知人を誘ったり、各々が自分の居場所で他の人を誘ってくれたりして、上限の20名になった。高専率は50%と、恐れていた高専生ばかりの内輪な集まりにはならずにすんだ。

第0回 長野勉強会

前半は自己紹介LT。LTなのに3分という恐ろしい短さでした。しかしみなさん優秀で、尺が足りなくなったのはトップバッターの自分だけ。濃ゆい自己紹介をたくさん聞けました。

間にちょっとしたゲームを入れた。司会(私)のお題にあわせて、共通点の有る者どうしグルーピングするというゲーム。思いつきだったけど、体を動かせたからよかった。

後半は、コンセプト会議。
自分(@you_got)は司会。
@earth2001yは、Ust係。
@shimuyanは、サブ司会。
先輩2人に支えてもらい、大役を無事はたした!

内容は@suno88がまとめてくれているので割愛。
長野ソフトウェア技術者グループ(NSEG) コンセプト会議 私的不完全議事録

あと、id=Naganoのハラヒロシさんもブログ記事を書いてくれた。
NSEG(エヌセグ)

2010/2/11 NSEG が産声をあげた

わー おー わー

次回開催

日時:2010/3/13(土)
場所:もんぜんプラザ
応募:公募します
内容:15分の Long Talk 15本勝負

主催は

  1. @shimuyan
  2. @suno88
  3. ウスイくん

の3人です!ぱちぱち

NSEG に参加したい人

Google Group に登録していただくといいと思われます。
http://groups.google.co.jp/group/n_seg

NSEG はゆるいグループになります。月一程度の頻度で、毎回開催者が違う、形式も違う感じになります。(Ust と、Twitterによるオンライン参加の手段は必須で用意したい)

願わくば、たくさんの派生勉強会(js.NSEG みたいな感じ)ができ、長野の勉強会のハブになってほしいと思っています。

決めなきゃいけないことはたくさん残っています。第0回に参加したかった方、まだまだやることはありますよ!ぜひ参加してください〜。